89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-11月01日-01号

資料右側の四角囲み、目標設定に際して、人口減少少子高齢化進行社会保障関係費増加が見込まれる中、将来世代に過度な負担を強いることのない財政運営を行っていく必要があり、その着実な低減が必要であると考えています。  次に、資料左側折れ線グラフを御覧ください。本市の将来負担比率青線となります。

新潟市議会 2022-04-11 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月11日-01号

本格的な人口減少進行に伴い、一般財源への影響が懸念されるほか、高齢化進展により社会保障関係費増加が予想されます。また、こうした厳しい財政状況の見通しの中、老朽化する施設改修費用負担増加により、公共施設の適正な維持管理が困難となるおそれがあります。  続いて、当該テーマに関する代表的な市民意見として、記載の意見をいただいています。

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日総務常任委員会-03月14日-01号

令和年度国経済の先行きが不透明な中、感染症対応社会保障関係費、デジタル化推進、脱炭素、地方創生推進、防災・減災対策等に係る歳出増を踏まえ、交付団体ベース令和年度を上回る一般財源総額が確保されました。地方交付税臨時財政対策債を合わせた実質的な地方交付税は、令和年度と比べ、3兆838億円、13.5%の減少となりました。内訳として、地方交付税は6,153億円余、3.5%増加しました。

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日総務常任委員会−03月09日-01号

1月28日に閣議決定された令和年度地方財政計画では、極めて厳しい地方財政の現状及び現下の経済情勢等を踏まえ、歳出面においては、地方団体行政サービスを安定的に提供できるよう、社会保障関係費増加を適切に反映した計上等を行う一方、国の取組と基調を合わせた歳出改革を行うこととされています。  

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

引き続き社会保障関係費増加が見込まれる一方で、公債費令和年度にピークを迎え、その後減少する見込みです。また、市債残高については、令和年度末の3,725億円から令和年度末には3,355億円まで減らしていく推計としています。収支差引きの金額は、各年度動きがありますが、一定の範囲内に収まっており、基金残高一定水準維持できるということで、今後も安定した財政運営が可能と考えています。  

新潟市議会 2022-02-17 令和 4年 2月定例会本会議−02月17日-01号

年度においては、地方税地方交付税の原資となる国税収入に回復が見込まれるものの、社会保障関係費増加などにより、地方財政はいまだ大幅な財源不足が生じています。こうした中、新年度地方財政計画では、地方税地方交付税などの一般財源総額は、今年度と比べ1.1%上回る規模が確保されました。  

三条市議会 2020-09-25 令和 2年第 4回定例会(第6号 9月25日)

令和年度決算について、監査委員審査意見書では、新型コロナウイルス感染症影響を受けている経済情勢にあって、市税をはじめとする自主財源の大幅な伸びが見込めず、扶助費等社会保障関係費公債費などの義務的経費負担により、財政運営は一段と厳しくなっていくものと考えられると述べられており、総合計画に定める将来都市像の実現に向け各分野の計画推進するに当たり、引き続き国庫支出金などの歳入の確保を図るとともに

長岡市議会 2020-09-01 令和 2年 9月定例会本会議−09月01日-01号

しかし、今後、人口減少少子高齢化の急速な進行により経済が縮小し、税収等減少する一方で、社会保障関係費など支出増加も見込まれ、地方公共団体行財政運営はより厳しい状況に陥ることが懸念されております。また、財政状況の悪化は職員の削減やそれに伴う行政サービスの低下につながり、行政運営に支障を来すおそれもあります。  

新潟市議会 2019-12-19 令和 元年12月19日少子化調査特別委員会-12月19日-01号

先ほどお伝えした国の4,526.6億円の政策資源投入に関しては,国の社会保障関係費の1.3%程度になるようです。国税に関しては,私が興味があり載せただけですので,説明は省略させてください。  新潟県の73.1億円の投入規模がどのようなウエートを占めるかについては,県の福祉保健費の約4%程度に相当すると思います。  新潟市のところに私の算定間違いがありました。

新潟市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会本会議-12月12日-05号

このような行財政改革の着実な積み重ねにより,財政運営収支均衡基金の積み立てのほか,こども医療費助成の拡充などの新たな子育て支援にも対応することができ,一定の効果があったものと考えますが,合併建設計画の着実な遂行や,社会保障関係費などの義務的経費増加対応してきたことで,基金残高減少につながったことは課題として認識しています。                

十日町市議会 2019-12-10 12月10日-市政に対する一般質問-03号

また、この状況下新潟県では財政難から行財政改革が求められ、社会保障関係費抑制課題になっています。当市としても、限られた医療資源を有効に活用し、市民が求める安心できる医療福祉を提供する責務がありますが、このためには病診連携のプラットホームとしてうおぬま・米ねっとの普及は急務の課題です。一日も早い加入者拡大医療提供者側、全事業者の体制の整備が求められます。  

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第1分科会-10月16日-05号

普通交付税と,その振りかえである臨時財政対策債を合計した実質的な普通交付税について,平成29年度から義務教育職員人件費権限移譲により,前年度と比べ,大きく増加しているとともに,平成30年度は,社会保障関係費増加などにより,実質的な普通交付税増加しています。臨時財政対策債は,平成30年度は国において普通交付税からの振りかえ抑制が図られたことにより,前年度と比べ,減少しています。

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第3分科会-10月15日-04号

伊藤健太郎 委員  主要施策成果説明書9ページに財政力指数説明があり,障がい児保育をはじめとする社会保障関係費増嵩に伴う基準財政需要額増加額に対してという文言があって,さも基準財政需要額増加の主な要因が障がい児保育であるような書き方がされているのですが,実際は,どの項目の数値がどのぐらい上がったことを言っているのか教えてください。

新潟市議会 2019-09-26 令和 元年 9月定例会本会議−09月26日-05号

中原八一市長 登壇〕 ◎市長中原八一) 本市では,行政改革プラン2015を策定し,プライマリーバランスの黒字化重点指標に掲げるなど,持続可能な財政運営に取り組んできましたが,市税収入が伸び悩む中でも,基金を活用しながら合併建設計画新潟周辺整備など,拠点化の向上に向けたまちづくり推進してきたことや,さらには社会保障関係費増加施設老朽化対策除雪対策費増大もあり,平成29年度基金残高

新潟市議会 2019-05-22 令和 元年 5月22日総務常任委員会-05月22日-01号

一般会計不用額の主な理由は,社会保障関係費において見込みを下回ったことによるもの,除排雪を含む道路街路橋梁関係などの事業費の減によるもの,退職手当では募集退職者が当初見込みを下回ったことなどによるものです。また,特別会計では下水道会計介護会計において事業費給付費が当初見込みを下回ったことなどによるものです。